Corey Weiner氏は、建築家、インテリアデザイナー、建設業者、エンジニアのためのオンサイトAs-Builtレーザースキャニングサービスであるc2a.studioの設立者です。 Leica BLK360を試用した最初のプロフェッショナルの一人として、第一印象、性能の向上、そしてAEC業界における役割についての質問に回答していただきました。
Let's start with the basics. We know the tech specs, but what are your first impressions of the new BLK360 in the field?
はじめに気が付いたことはスピードです。これが一番のことです - 2分15秒かかっていたスキャンが37秒に短縮されました; 文字通り、比較対象としていいと思います。
以前は、1回のスキャンに4、5分間をかけたくなかったので、HDR画像を使ったスキャンはしませんでした。しかし今は、HDR写真だけでなく、高密度の組み合わせ(写真とスキャン)をしても1分37秒です。ですから、設定を上げても、前機種(BLK360 G1)の中程度の設定と比べて1分以上短縮されています。
離れる時間がありません!以前は少なくとも10秒は動く時間がありました。最初の何回かのスキャンは、そのような状態でした - 間違いなく、スピードの向上と時間の節約は、このデバイスの最大の特筆すべき事項です。
Another time-saver on this device is our Visual Inertial System (VIS), which we brought over from the Leica RTC360. Did you get a chance to test that?
テストはできませんでしたが、RTC360で使用したことがあります。驚きました。なんて美しいのでしょう。ある時、20万平方フィートの工場で使用したことがあります。VISを使えば、スキャンからスキャンに移ることができ、FIELD 360に最後のスキャンをレジストレーションするために2つも3つもボタンをクリックする必要がありません。つまり、スキャナーはわたしがどこにいるかを知っていて、所定の位置にスキャンを放り込んでくれるのです。200スキャンや300スキャンの仕事では、時間を大幅に短縮し、自分がデータ内のどこにいるのかが本当によくわかりました。
編集者注: VISは、新型BLK360でもCyclone FIELD360を使用して利用可能です。
Talk about your experiences on site. What and where did you scan?
これまでに2つのスペースを担当しました。最初のスペースは、1934年にマイアミビーチに建てられた建物で、以前はマイアミビーチ全体のライフガード本部として使われていました。スポンジ・ボブに出てくるような、クールで航海を思わせる建物で、丸いポータルがあり、小さな船のようでした。
課題は2つあった。1.5階建ての小さなビルなのですが、周囲を一般の人が利用するビーチに囲まれていて、ビルの両端には公衆トイレがあります。そのため、スキャンしている間、一日中、人が出入りし、車が横を通る状態であり、ユーティリティ・トラック用のビーチ・アクセスもありました。
G1でこのような仕事をした時は、少し緊張を強いられました。セットして、角の後ろに走って "GO "を押すと、2分50秒間、ある種のパニック状態でした。誰かが三脚の中に入ってこないか?誰かが三脚の横に立ってカメラに見とれるのではないか?トラックがぶつからないか?
G2では、37秒間、置くだけで、スキャンはあっという間に終わり、誰も通り過ぎませんでした。それを15回繰り返して空間全体のキャプチャが終わりました。
I think sometimes it's easy for people to forget because you see the output of a polished scan and it's been edited and combined and there are no people in it ever – there are a lot of people in the real world. These buildings aren't empty most of the time.
そうですね。現実的なメリットもあります。「30分もかかりませんね?」とクライアントが聞きますが、「この現場で、5時間もかかると話されていないはずです。」と回答しています。
たとえば、ある小売店をスキャンします。ショッピングモールの中にあります。ストアマネージャーはいい顔をしないかもしれません。わたしは、親会社に雇われた設計士から派遣されています - そこでは多くの人が働いています。小さな小売店で1時間場所を占有するより、30分で終わりにした方がいいと考えます。
What was your other scan with this unit?
他の事例では、マイアミのデザイン地区にある住宅のロフトでした。400平方フィートの小さなロフトで、天井が高く、超クールなデザインです。全部で10スキャンくらいあったと思います。
今、ファイルを見ているところですが、マイアミビーチのビルで気づいたのことと同じです。わたしが得た精度は、1mmから1.5mmでした。BLK360 G1の素晴らしい精度に慣れてきました - 2、3、4ミリ精度 - ヘッジを切り取って2.5mmの精度に絞ることもあります。G2では?すべてのスキャンが1.1mmか1.5mm精度で得ることができました。精度は絶対的に高いです。
That's great to hear. I know accuracy improvements are something our engineers worked hard for.
もうひとつは、いままで、近接の歪みをカットするようにしていて、それは、通常、窓や出入り口がカーブし始めるスキャナーの前1,000mmにあります。4、5フィート以内にいた時、気が付きました。
いまだに、近いから仕方ないと思い、500mmくらいの球を切り取っていますが、501mmの距離では歪みが気にならなくなりました。それほどよく検証していませんが、BLK360 G1にあったような歪みはありません。これも、このデータのベネフィットと言えます。
You were a photographer before you got into laser scanning. How are the photos on the new unit?
G1では、写真データを記録写真としては、ほとんど使うことができませんでした。この写真では、HDR(ハイダイナミックレンジ)設定すらなく - 基本的な写真設定だけだが - G1よりも大幅に改善されています。マイアミビーチのビルでは、HDRはししませんでした。LDRを行ったが、その写真に質は、十分、素晴らしかったです。
Final thoughts?
新型BLK360の購入は、わたしにとって当然のことでした。(テスト機を使用する機会をもらい)信頼してくれてありがとうございます。お世辞抜きで嬉しいですし、この機会に感謝しています。